- See more at: http://ticklerfile.blogspot.jp/2014/08/blogger-title-seo.html#sthash.HCAqkKXU.dpuf
ラベル 建築中 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 建築中 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月8日火曜日

トステムからのプレゼント♪ 大量のカニ!!

週末、大工さんとの初のご挨拶の日。

バタバタと急いで朝ご飯と、出かける準備をしていたら


ピンポーーン


モニターにうつる宅配業者さん。
なにやら重そうな荷物をたんまり持っている。

はて?なんか頼んだっけ?
と考えながら出てみると...

届いたものは、大量のカニ !!!

トステム ショールームキャンペーン当選 カニ
トステム ショールームキャンペーン当選 カニ


それと、魚沼産こしひかり5kgも!!!

トステム ショールームキャンペーン当選 米 魚沼産こしひかり


そうだった!忘れていたけど

トステムのショールームキャンペーン(エコ得祭り)

に応募したんだった(*^_^*)


こしひかりは見積もりした製品を成約したら(100万以上)必ずくれるのはわかってたけど、さらにその中から抽選で300名に

①三菱電機(衣類乾燥機)除湿機 部屋干しムーブアイ搭載タイプ
②20インチ折りたたみ自転車
③東芝スチーム石釜オーブンレンジ
④T-FALアイロン&IH鍋セット
⑤デロンギエスプレッソ&コーヒーメーカー
⑥釜ゆでかに詰め合わせ

が当たる!トステム太っ腹キャンペーン。


特に欲しいものがなかったから、とりあえずカニにしといたら

毛ガニ約400g×3匹・ずわいガニ約500g×5匹・たらばガニ約1000g×1匹

が届いたというわけです。


しかし、忙しい時間に、しかも冷凍で、嬉しい気持ちよりも頭の中がパニック!!


なんせ、どちらかというと今までの人生でカニに無関心だった私。

嫌いじゃないけど、シーフード系はあまり好んで買うことが少ないので、あんまり人生でカニを食べた経験もなく、カニを買おうと思ったこともなく、もちろんカ二料理などしたことがなく、さばいたこともない。


しかも前日、パルシステムで冷凍ものが届いてて冷凍庫はかなりいっぱいで、しかも来週はたくさん冷凍ものを頼んでたから、それもネットですぐに取り消さないといけないし...。


あぁぁーーー
寝ぼけた頭にすでにキャパオーバー(дlll)


とりあえずオットを起こして
朝ご飯の支度を頼む。


ネットで冷凍品の取り消して
何匹かを冷凍庫にしまう。


冷凍庫に入りきらない分は、冷蔵で2日持つと書いてあるから週末に食べなくては...と
考えながら、大工さんたちへの差し入れのコーヒー缶を温める。
パニクってし、初めてだったので激熱になってしまった( ゜ロ゜;ノ)


そんなパニクった朝だったので
大工さんとのご対面タイムにはクタクタ。

うちの子どもたちと同じくらいの孫がいる年配の方で、経験豊富でいい人そう♪

ちょっと安心して、上棟して家っぽくなってきた我が家を眺める。




そして、3日遅れの我が家のひな祭りのための準備。

思わぬ豪華な贈り物が届いたので、たらばで豪華にひな祭り。

ひな祭り カニ



ちらし寿司は子どもたちが食べないので、
桜そぼろでハートを作って、周りに卵そぼろで飾りつけ。

いくらをちらして、ブロッコリーとにんじん(息子がハートと星を型抜き)を添えた簡単ゴハン。それとタラバと、お刺身と、はまぐりのお吸い物。


今までカニには興味なかったけど....

たらばガニ、美味しかった〜♥


むくのが面倒だけど、非日常な雰囲気があって、お正月やイベントにあうんだろうなーと実感。
今度からイベントにカニを取り入れようかな♪
豪華になるよね〜

パニクったけど、こんな機会がなきゃカニなんて食べないからトステムに感謝♪



< 後日談 >

次の日はカニすきしたのですが。。
体調もちょっと悪かったせいか、普段食べ慣れない豪華なもの食べ続けたせいか、夜中に何度も激しく吐いて全部出してしまった。。

もったいない〜!!汚くてすみません -_-;

次の日グロッキー
いまだ食欲なし。泣

2011年2月28日月曜日

フレッツ光 vs auひかり

1週間ぶりに現場に様子を見に行ってきました。




土台作りももうすぐ終わりで
今週いよいよ上棟です。

現場監督さん曰く、地鎮祭もそうだけど、上棟の儀式もやらない人が9割だとか。


監督さんに「何を持って行った方がいいですか?」と聞くと

「来ていただくのであれば、お茶とかで大丈夫です。でも当日は大工さんも忙しいので、その日じゃなくて改めて私も一緒に同行しますので、その時に挨拶でもいいですよ。」とのこと。


なので、幼稚園の行事も重なってるし、週末に大工さんに挨拶することにしました。

ちょっとホッ♪
上棟は10人くらい大工さんたちがいると聞いていたけど、平日でオットはいないし、1歳児ヤンチャ娘連れて、いろいろ渡すって大変そう〜(>_<)と思ってたから



大工さんって2〜3人くらいで作業するのかと思ってたたけど、基本1人作業だそうです。
意外だったけど「親子でやる場合もあるけど、1人のほうがやりやすい。」のだそう。


着工時のトラブルやら、打ち合わせ段階で私たちはうるさい施工主だと思われてると思うから(わざとそう思わせるように細かい点まで聞いたり、きちんと不満は伝えたりしてたけど)きちんとした大工さんに担当してもらえればいいんだけどな。

↑↑ これが一番の狙い!!


打ち合わせの時に監督さんが
「腕のいい大工さんが空くのを待ってるんですよ。」と言ってた時にわざと

「現場の写真とか撮ってもいいですか?家作りのブログやるんです。」

と、牽制球^^ 効いたかな〜♪

今はネット時代。少しは気にして、いい大工さんを手配してくれてるといいけど。



あと、夕方にauの光ファイバーについてアドバイザーの方が家に説明しに来てくれました。

今のマンションはマンションタイプのフレッツ光だし、光電話も使ってるので今度もフレッツ光のつもりだったけど、知り合いのパソコンマニアな人からauがいいよ〜と勧められました。

参照HP :: 「auひかり」「光ファイバー 比較ナビ


1・フレッツ光よりも若干、auの方が安い。

2・固定電話も今までと同じ光電話にできる。
ここまではフレッツとあまり大差なし

3・携帯がauだから基本料も1年間は安くなる。

4・ 100メガじゃなくって1ギガ!
これはフレッツよりauの利点大!


フレッツ光と比べてデメリットの点も教えていただきました。

・エリアによっては使えない。
やっぱりNTTにはかなわないよね

・ひかりTVのコンテンツが少ない。

とのこと。

別にひかりTVはみないし、エリアも問題ないので、auに決定!

後は、電気配線で重要な部分なので、家の図面みてもらいながらアドバイス。


新生活はギガ生活です♪

2011年2月21日月曜日

着工開始!

昨日、着工してから初めて家族で見に行きました♪

土台の状態は狭くみえる、と噂には聞いていたから
覚悟してたけど・・せ、せまい〜(>_<)

着工 土台状態



ま、実際、ほんとに狭いんですけどね (;^_^A
約33坪の土地に対して建ぺい率:40%・容積率80%なもんで、
だいたい家自体は28坪弱。
でも広告をみていると同じような広さが多いので、東京では平均くらいの広さかと。


私的には特に大きい家に憧れはないんですけどね。
強がりじゃないよ〜 ^ ^;
モデルルームとかいっても「わぁ〜♥」というより
「掃除大変そう〜」と思ってしまうタイプなので、
こじんまりしてる家がいいかなって。


ただ、建ぺい率のことがよく理解していなかったので、
40%だと設計の段階で思ってたより融通がなにかと効かなくて。
あーしてほしい、と言っても「建ぺい率がオーバーです。」と
何度も言われちゃいました (>_<)

でも60%だと隣家とすごく接近してるし、
準防火区域になってしまって、窓ガラスがアミアミになってしまうのが嫌だったし、これ以上、広い土地も予算的にムリだったので、仕方ないなー。


ちょうど息子とよく宇宙の本を読んでた時期だったんですが、

「宇宙の歴史からみれば、ほんの一瞬の人生の時間なのに 点のようなちっぽけな土地にローンを生涯払い続けるなんて・・」

と、ぼんやり考えながら、ちょっと切ない気持ちになりました(笑)


くぅ〜 がんばるしかない!!



寒い日曜日だったので、そそくさと帰って、家でおやつタイム♪

パルシステム たい焼き


冬の常備品、大好きなパルシステムのたい焼きとコーヒーでほっこり(^ー^)


パルシステムの回し者じゃないですが、
これ、ほんとに美味しいです♪
実家の父が同じ冷凍もの(たぶん中国産)のたい焼きを出してくれたけど、あんこの美味しさが全然違いました!(パルはもちろん国産ですよ〜)


息子もこれは大好き♪
パルシステムに入ってる方、是非お試しあれ〜♡

パルシステム たい焼き