- See more at: http://ticklerfile.blogspot.jp/2014/08/blogger-title-seo.html#sthash.HCAqkKXU.dpuf

2011年2月28日月曜日

フレッツ光 vs auひかり

1週間ぶりに現場に様子を見に行ってきました。




土台作りももうすぐ終わりで
今週いよいよ上棟です。

現場監督さん曰く、地鎮祭もそうだけど、上棟の儀式もやらない人が9割だとか。


監督さんに「何を持って行った方がいいですか?」と聞くと

「来ていただくのであれば、お茶とかで大丈夫です。でも当日は大工さんも忙しいので、その日じゃなくて改めて私も一緒に同行しますので、その時に挨拶でもいいですよ。」とのこと。


なので、幼稚園の行事も重なってるし、週末に大工さんに挨拶することにしました。

ちょっとホッ♪
上棟は10人くらい大工さんたちがいると聞いていたけど、平日でオットはいないし、1歳児ヤンチャ娘連れて、いろいろ渡すって大変そう〜(>_<)と思ってたから



大工さんって2〜3人くらいで作業するのかと思ってたたけど、基本1人作業だそうです。
意外だったけど「親子でやる場合もあるけど、1人のほうがやりやすい。」のだそう。


着工時のトラブルやら、打ち合わせ段階で私たちはうるさい施工主だと思われてると思うから(わざとそう思わせるように細かい点まで聞いたり、きちんと不満は伝えたりしてたけど)きちんとした大工さんに担当してもらえればいいんだけどな。

↑↑ これが一番の狙い!!


打ち合わせの時に監督さんが
「腕のいい大工さんが空くのを待ってるんですよ。」と言ってた時にわざと

「現場の写真とか撮ってもいいですか?家作りのブログやるんです。」

と、牽制球^^ 効いたかな〜♪

今はネット時代。少しは気にして、いい大工さんを手配してくれてるといいけど。



あと、夕方にauの光ファイバーについてアドバイザーの方が家に説明しに来てくれました。

今のマンションはマンションタイプのフレッツ光だし、光電話も使ってるので今度もフレッツ光のつもりだったけど、知り合いのパソコンマニアな人からauがいいよ〜と勧められました。

参照HP :: 「auひかり」「光ファイバー 比較ナビ


1・フレッツ光よりも若干、auの方が安い。

2・固定電話も今までと同じ光電話にできる。
ここまではフレッツとあまり大差なし

3・携帯がauだから基本料も1年間は安くなる。

4・ 100メガじゃなくって1ギガ!
これはフレッツよりauの利点大!


フレッツ光と比べてデメリットの点も教えていただきました。

・エリアによっては使えない。
やっぱりNTTにはかなわないよね

・ひかりTVのコンテンツが少ない。

とのこと。

別にひかりTVはみないし、エリアも問題ないので、auに決定!

後は、電気配線で重要な部分なので、家の図面みてもらいながらアドバイス。


新生活はギガ生活です♪

0 件のコメント:

コメントを投稿